2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

何かをすれば何かに結びつき、可能性が広がる

先日の便りに書いていましたが、元気ニュースレター研究会便りを全国の中小企業家同友会に送付しようと宛名書きを始めて、中四国・九州・近畿・北陸・東海・関東・東北・最後は北海道で47都道府県全て終わりました。 経営の様々な勉強をされている同友会さ…

いい情報は確かな結果につながる

ウェブサイトとニュースレターは基本的に一緒だと思います。媒体がネットか紙の違いで中身の真髄は文章ではないかと私は思います。 前職の時のお得意さんで、集客のほとんどがウェブサイトからと言われていた工務店さんがおられました。来られるお客さんのほ…

ウェブサイトも人も常に新鮮でいたい

昨日から元気ニュースレター研究会のサイトのリニューアル作業を始めました。私に出来ないことは詳しい人にお願いして、後は私で修正しています。ワード感覚で修正が簡単にできるワードプレスは最高です。 3年前の4月に作った時とは、いくらか考え方も変わ…

セミナーが開催できるリーダー養成

ゴルフ練習場に新人さんが入られる予定で昨日は私が研修を行いました。A4、1枚の紙に主要な項目を事前に書いて、1つずつ詳しく説明しました。教えるのはやりがいがあって楽しいです。私は少し教え魔のようです。(笑)自分がマスターしていないと教えるこ…

書くことは創造すること

元気ニュースレター研究会便りがほぼ完成しました。この便りは実践セミナーやGNK実践塾も入っている提案型で、今後の活動を応援してくれそうです。是非ニュースレターの力を実証したいです。 考えて文章を作ることは楽しみや生きがいなどの様々な良い物が…

お金をかけずにファン作りを

昨日の「夢通信」はブログのタイトルも同じ名前でほぼ毎日投稿していました。平成16年頃です。元気便りを始めたのがその2年後、毎日何かを書くのが楽しみでした。 さて、一昨日から「元気ニュースレター研究会便り」を書き始めました。ファン作りについて…

20数年前の出来事が今につながっている

20数年前にふとしたことから千葉の先進的な工務店さんと知り合い、その工務店さんが参加されている勉強会にわざわざ東京まで行き、その勉強会で情報誌を作るといいと言われたのが今につながっているようです。 その時にはニュースレターの言葉は聞かなくて…

GNK実践塾

昨日便りの最後にGNK実践塾という言葉を書きましたが、元気ニュースレター研究会実践塾の略称です。最近、お友達から学習塾で全国展開をされている方の本を頂き、読んでいるのですが、とても素晴らしい方で良い励みとなっています。それで「塾」という言…

私のささやかな全国展開

中小企業の方の勉強会の集まりで中小企業家同友会という組織が全国にあり、昔、私も1年ほど入っていた時期があります。講演を聞いた後、グループで話し合い、代表の方が質問とか意見を発表する形で、今は変わっているかもしれません。 ネットで調べたら全国…

お金をかけずに自分で作るニュースレター

一昨日に洗濯機が壊れ、近くのコインランドリーで洗濯しています。部品を替えれば直るとのこと、数日間の辛抱です。車で2分ほど、近くにこんな所があり助かります。乾燥にも良く使っています。冬は洗濯物が中々乾かず、ランドリーは結構ににぎわっています…

動き、あがいている内に、何かに気付き、少し前に進めばいい

ここのところ、元気ニュースレター研究会に関する記事が連続しました。昨年の今頃は雲南元気学校、夏ごろはネットレター、その次は元気・お役立ち、又元に戻ったように思います。全てが何らかの点でつながっているので、まあいいかなと思っています。 今まで…

いろいろな構想を練る

元気ニュースレター研究会をGNKとしてみたいと思いました。NHKは日本放送協会の略で誰もが知っています。支部が地域別や業種別に出来るといいなと願っています。 GNK雲南 GNK島根 GNK東京 GNK美容室 GNK工務店 など夢は広がります。 元…

ファン作りについて ③

「ファン作りについて」が続きます。一般的に言って、お客さんと親しくなることがファン作りの前提です。多くの人は自分が知っていて、親しいお店や人から物を買ったり相談したりします。 親しくなるためには、仕事のことばかりではなく、仕事以外のいろいろ…

ファン作りについて ②

昨日は長男の家の上棟に行きました。土地は息子の奥さんの実家の敷地内で、奥さんのお父さんが工務店に勤めておられる関係で、その工務店さんがいつも仕事をされておられるビルダーに発注されました。昔、私の店もいくらか取引があった会社です。 さて、昨日…

ファン作りについて

お店や会社を経営されている方、または従事されている方、店舗営業やセールス営業をされている方にとって、「これ」さえ出来れば、「これ」が良くなれば、ほとんどのこと全てが良くなると思える、「これ」って何?と質問したとしたらどんな言葉が返ってくる…

新たなことをすることで、新たな自分に出会える

以前にも書いたと思いますが、私は煙草を辞めて20数年になります。20歳から吸い始めたので、まだ吸っていた年数の方が長いようです。今でも覚えいていますが、不思議なことに母親の一声で誕生日に辞めれたのです。それまでも何度も禁煙を試みたのですが、ダ…

発想を逆にしたら面白い

クリスマスプレゼントでもらった湯たんぽを毎晩愛用しています。手と足を温めてくれて気持がいいですね。私の夜の楽しみになりました。(笑)実は妻に当たったのですが、私に譲ってくれました。感謝!冬になるとあかぎれに悩まされていて、それの処方にもな…

どんなサービスが提供できるのか

近所の方で(隣保は一緒)私より2つ年下(学年は1つ下)の方がお亡くなりになられてびっくりしました。昨年の秋頃から入院されていて心配していました。自治会長他様々な役職もされておられました。今、命があることが、どれだけ素晴らしいのかを心に刻んで…

ニッチの中のニッチ

今朝の新聞折込の中にあった通信講座セレクションのチラシの中に、ニュースレターは無くて、残念というか安心した心境でした。まあ、資格にはならないので、当然と言えると思います。私が今後やろうとしているのは、ニッチの中のニッチではないかなあと思っ…

日々を楽しみながら過ごしたい

一昨日は朝から雪が降り続け、ゴルフ練習場もクローズとなり(昨日から再開)私は松江のコンビニに行く予定でしたが、用心して休ませてもらいました。その雪も昨日は峠を超えたのか天気も回復して良かったです。テレビで大雪の地域の様子を見ると大変だなあ…

自分の思いを文書化する

元気ニュースレター研究会の言葉を作ったのは令和2年、コロナ感染が始まった年だったように思います。最初は無料ブログに記事をかいていました。2年後の令和4年4月にワードプレスでサイトをアップして、現在に至っています。 4年経過して、まだ何も始まって…

壮大な夢

昨日も今朝も気温は低いですが、雪は降りません。降ってもパラパラです。昨日のゴルフ練習場、お客さんはとても少なかったです。昨日は従弟が早番でしたが、彼も昨年の3月からの勤務も今月で終わりです。元職場が人手不足で復帰するようです。 ゴルフ練習場…

ニュースレターを作るだけで・・・

昨日はコンビニ初仕事、外は寒くても中は暖かいです。仲間の学生さん、就職が決まり、3月でお別れです。私は来月で1年が来て、当分はお世話になります。昨日は期末の目標達成したとかでお小遣いを頂きました。ありがとうございます。 さて、昨日の続きで、…

何かをするのがいい

【ニュースレターによる潜在能力活用セミナー】 元気便り 令和5年 5月28日 潜在能力とは何? どうしたら引き出して活用できるのか? そうした関係の本もあり読んでみたいです。自分の知らない自分を知ることが、潜在能力につながっているのではないかと思い…

ココロの中だけでも灯りを燈したい

「この空が、暗くて前が見えなくても 心に宿る光で照らせ 果て無き道を」(しもやんの伝説の小冊子より) 昨日は奥出雲までペレットを取りに行きました。奥出雲は私の地域よりも少し寒くて雪も多いですが、屋根の上にも道路にも全くありません。今のところ、…

私自身が望んでいる展開に乗れるように

お正月も終わり、本日から仕事始めの方も多いことでしょう。私は今週はゴルフ練習場3日、コンビニ2日ですが、週半ばに雪が降る予報で、ゴルフ練習場クローズの可能性もあります。コンビニは天気には左右されませんが、道中が天気に影響されますね。 次女も…

やりたいことが分からない不透明な時代

「自分のやりたいことを諦めるのではなく やりたいことをやって自分の未来を明らめるのだ」(しもやんの伝説の小冊子より) 身近なことでも、すぐに出来ることでも、手が届きそうにないことでも、何かやりたいことがあるのはいいことですね。 何をすればいい…

初仕事

年賀状も63円から85円になり辞めた人も結構におられるみたいです。元旦にコンビニに年賀状を買いに行ったら、絵柄のが1枚200円もするので、無地のを買いました。10枚買えば、1150円の差になりますが、絵柄のも結構に売れているようです。住所…

全ての起きたことは思い通りになっている

昨日は我々夫婦と次女と次女の彼氏の4人で、近くの神社に初詣に行きました。天気も良くて寒くなかったです。昔、地域消防に所属していた時には、出初式の集合の場所がこの神社でお神酒を頂き式に参加しました。また、一時期、朝の新聞配達が終わってから、…

足腰の鍛錬と共に、歩くのはいい

昨日は天気も良くて平穏な元旦でした。長男夫婦が年始に来て、その後、一緒に妻の実家に年始に行き、抹茶を頂きました。長男夫婦は一戸建てを建築中で3月に完成の予定、タスケ君は元々長男が連れて帰った犬なので、長男の家に行くことになっています。私の…